福西歯科クリニック

 お電話でのご予約はこちら 

main_title
 
虫歯や歯周病、口臭の原因になりやすい
消化が悪くなる
発音がしにくい
虫歯や歯周病、口臭の原因になりやすい
歯並びが悪いと歯ブラシの毛先が届きにくくなるため、磨き残しが多くなります。その為、虫歯や歯肉炎、歯周炎になりやすいのです。さらに、咬み合わせが悪いと、食べものがよく噛めず、だ液の量が減り、口の中の汚れがどんどん溜まるため、歯の病気だけではなく、口臭の原因になる事もあります。
 
上へ
消化が悪くなる
噛み合わせが悪いとしっかりと噛めないだけではなく、だ液の量が減り、消化されないまま食べ物を飲み込む事になります。
 
上へ
発音がしにくい
状態によっては、サ行やタ行やパ行の発音がハッキリしない場合があります。特に外国語の発音に困るかもしれません。今後はますますグローバル社会が加速化される中で、外国語の発音に困ってしまうと、外国語を学ぶ事に対して前向きになれない可能性もあります。
 
上へ

クリニックブログ
クリニックブログ

友人に教える
お問い合わせ

ホーム
上へ

MENU
 当院の矯正治療のポイント
 矯正の治療期間
 歯並びが悪くなる原因
 歯並びが悪いとどうなる?
 ブラケット矯正
 舌側矯正
 マウスピース矯正(インビザライン)
 矯正中の虫歯・歯周病予防について
 矯正治療症例
 矯正費用
 Q&A
 当院のご案内

福西歯科クリニック
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。